ベテラン・中堅・新人の部署も世代も違う3名が長澤社長と本音で語る
今の自分と未来の自分にとっての『ユニコントロールズとは』
TALK THEME #1
「ユニコントロールズで長く働ける人はどんな人だと思いますか?」
当社で長く働ける人はどんな人だと思いますか?
どんな職場であっても、どの職業に就いても、今を面白くできる人間はずっと長く働けるのではないでしょうか。
今自分に課せられている仕事の中でチャレンジをして、どんどん自分の仕事を面白くできる人が長続きするし、結果的に新しいチャンスが舞い込んでくるんじゃないかと思います。
受け身で仕事をしていると、やはり「やらされてる感」が出てくると思うんです。
同じ仕事をするにしても、考え方を変えることで結構ポジティブに働けるようになるんですよね。
そうですね。あとは好奇心を持って取り組むのが大事かな、と思います。
勉強するにも好奇心がないと疲れちゃいますからね。
TALK THEME #2
「仕事をするうえで大切にしていること」
みなさんが、仕事をする上で大切にしていることはなんですか。
大切にしていること...難しいけど、仕事に対して真摯に向き合うことですね。いい加減なことはしない。
仕事が結構大変な時なんかだと「こんな感じでいいや」みたいに、仕事を流してやりたくなっちゃうんですけど、そこは苦しくても立ち止まって必ず突き詰めて考える。仕事に対して真面目に、嘘をつかないことが大切だと思っています。
自分は、自分の時給を下げないのが第一だと思っています。当然、給料が上がれば時給は上がるんですけど、同じ給料でも効率よく働いて勤務時間を短くしても時給は上がるので、それはずっと意識していますね。
生産性を上げることにもなると思うので。
ほんとに基本的なことなんですけど、挨拶をきちんとすることを心がけています。
何かしてもらったら必ずお礼をして、忘れないようにしています。
大事ですよね。
そういった行動はみなさんに伝達していくのでぜひ続けてください。
わかりました!
ところで、社長が新人の頃から変わらずに大切にしていることってありますか?
生涯勉強かな。
どんな技術を習得するにしても、新しい場面に遭遇しても、それがいつでも勉強するタイミングであると認識してやるようにはしていますね。
社員と接する時、大切にしていることはありますか?
スマイル。いつも眉間にシワが寄っていたら嫌じゃないですか。
なるべくスマイルで、上からものを言わないで、同じ立ち位置でみなさんと接することができたらいいなと思っています。恥ずかしいので次行きましょう(笑)
TALK THEME #3
「働きやすい環境を整えるために、配慮していること」
働きやすい環境を整えるために、会社が配慮していることはありますか?
会社が準備できるものに対しては、できる限りのことはしようと思っています。
会社が環境を整えることはもちろんなのですが、自分たちが自分たちの会社を面白くしていくんだ、という考え方も重要だと思います。
想定より深いところまで来ましたね。
最近だと評価制度を導入したりして自分たちで取り組んで支え合っていく、そういった環境設定が重要じゃないかなと思っています。環境を良くしていこうとする一人一人の努力が、働きやすい環境を整えていくんじゃないでしょうか。
当事者意識みたいなことですよね。
そういうことです。
TALK THEME #4
「これから挑戦したいことは?」
仕事でこれから挑戦したいことはなんですか?
挑戦したいことと言うより、やらなきゃいけないことの方が強くなっちゃいますけど。
具体的にいえば、技術部門だと撹拌機であったりだとか、一圧※(いちあつ)を強化したいですね。
会社の発展には欠かせない部分ですよね。
主力製品のタンクにはそれなりに力がついたと思うので、その周りの部分を底上げをして、トータル的に力をつけたいと考えています。そのためにいろいろな知識を得なきゃいけないですし、今までやれていなかった部分についてはチャレンジしていきたいと思っています。
まだまだやらなきゃいけないことが、たくさんありますね。
自分は、人を育てることをやっていきたいなと思っています。
これからどんどん新しい人たちが入ってきた時に、ちゃんと育てるというか、そういうところを自分はもうちょっとやりたいなと思っています。
いつまでも若手ではなくて、自分も教える立場になってやらなきゃいけないぞと。
そうですね。自分がちゃんと理解していないと人に教えることができないですし、自分の勉強にもなると思うので挑戦したいです。
わたしは、今はまだ業務をこなすことでいっぱいで、誰かに助けてもらう状況が沢山あって…周りに感謝する方が多いので、自分が起こした行動で誰かに感謝されるような存在になれるように努力したいなって思いました。
今やれることを、まずは的確にやれるようになるってことが重要だと思います。
それでも仕事でうまくいかなかった時の、気分の切り替え方はありますか?
酒を飲むしかない...(笑)
もう一つは逆にとことん向き合う。でも一人で考えてもあまりいい結果が出たことはないので、いろんな方に電話をしまくってアドバイスを聞いたりはよくやっていますね。
そうやって話していくうちに、問題ととことん向き合っていくってことですよね。
とことん向き合う日もあるし、解決しようがないな、となれば酒を飲む。
考えてどうにかなることならいいけど、そうでないなら忘れたほうがいいですよ。
疲れていると、たいしたこと考えなくなるから、早く寝た方がいいんですよ。リセットされた翌朝、あっけなく解決できたりしますから。
TALK THEME #5
「いま、ユニコントロールズに足りないもの」
いま、当社に足りないものはなんですか?
技術部門のところで話をすると、目の前の業務だけに追われて一日が終わっちゃうみたいな日があるので、もうすこし長期スパンで考えたいと思っています。開発の部分であったり、「将来を見据えた目」が足りない部分だと感じているので、現状を改善していきたいですね。
そのためにも仕事をシステマチックにしたりだとか、根性論から抜けた仕事のスタイルを構築していかないといけない。
はい。
そこが自分の与えられた役割なんだろうと思っていますが、まだ自分はできていないので力を入れてやっていきます。
さっきの自分の挑戦したいことにも絡むんですが、新人の教育ですね。誰が教えるとか、教わる人がどんな人かが属人化しちゃっていて、システマチックに新人教育ができてない。システム化というかマニュアル化してあげると教わる側も覚えやすいし、育ちも早いのかなと。
属人化と言いましたけど、たしかに教える側一人一人の知識に委ね過ぎている部分がある。そこは知識の整理整頓、教育の整理整頓が重要な課題ですね。
それはどの部署にもいえることですね。
入ったばかりの方からすると、どの先輩もすごい忙しそうで、ちょっとしたわからないことも聞きづらいと思うんです。そこで、これを見たらわかるとか、わからない時はここを見るとか、しっかりしたマニュアルがあると良いなと思っています。
さっきの、挑戦したいことにすぐ答えられなかったのはなんでかなって考えた時に、社長が仰った環境設定を自分で提案していくとか、自分がいる会社っていう「当事者意識」が足りていないからそういう考えに及ばないんだろうなと思いました。
長く働かれている方と比べて、私みたいに社歴が浅い人たちはまだ当事者意識を持てずに働いているんじゃないかと、自分を含めて思いました。
働く年数とかは関係なく、どれだけ個人個人が当事者意識を持てるかじゃないでしょうか。そういった意識の伝達が、組織の雰囲気に影響を及ぼし始めるものだと思います。なので、隣の人にそういう意識を少しだけ伝達していく、そう意識をするだけでも全然周りの雰囲気が変わってくるのかなと思います。
TALK THEME #6
「社長に聞く!ユニコントロールズのいいところ・改善したいところ」
まず、みなさん仕事に対してすごくひたむきに取り組んでくれるところ。素晴らしいですよね、本当にそう思っています。それに一人一人、細かい配慮が行き届いてるのを見ると嬉しくなります。
例えば?
お菓子が無くなっているから、気づいたら補充する。誰に言われたでもなく、動けるそういう配慮とか。
あー!細かい。仕事とダイレクトに関わらないけど大事ですよね。
あとは、隣の人の顔色がすぐれないときは声をかけられるような気遣いができているとか。そんな場面を見ると微笑ましく思います。
会社に関して、改善が必要だと思っているところはありますか?
やはり意識改革ですね。一人一人の意識改革もそうだし、それと同時に会社の立て付けの部分で制度も含めて現代に合うような形にしたいです。組織を明確化して評価制度を導入したことはその一角で、大きな改善の一つです。あとはまさしく教育の部分。
教育をどう強化していくのかが今後の会社の発展に大きく関わってきますので、今いるみなさんにはぜひ、よき教育者になっていただきたいと思います。
TALK THEME #7
「ユニコントロールズの社員に求める資質」
従業員には、どのような資質を求めますか?
みなさんにはいつも伝えていますけど、「自ら考えて率先して動ける能力」ですね。現代社会において、一番重要ですよね。言われたら動くのではなく、自ら率先して動くこと。
あともう一つあって、「他人の気持ちになれる能力」。自分の仕事に夢中になりがちなのですが、誰のために仕事しているのか考えた時に、反対サイドからものを見る能力は、特にこれから欠かせないのかなと思います。
自分の仕事が周りに繋がっている、周りというのはお客さんであり、同僚であり家族であり…そういった、他人の目で、他人の気持ちになって考えられる能力はどんな仕事をする上でも必要なんだと思います。
ユニコントロールズの240km離れた2拠点、「新潟工場」と「浦安本社」。
距離を超えてひとつの製品をつくり出すチームの秘訣はどこにあるのか?職場・職種の異なる社員6名のクロストークで探っていきます。